固定料金で使い放題!コストを抑えて電子契約を実現
- 契約締結後のカウント方式!未締結の書類に費用が発生しないので安心!
- アカウント発行が無制限!チーム全員でコストを気にせず利用可能
- テンプレート機能で契約書作成を効率化! 意思決定・押印欄の設置も簡単
- SMS通知にも対応!確実に契約書を送信して契約可能
- Web面接ツールと連携可能!採用から契約までオンラインで完結できる!
FAST SIGN 電子契約サービスの特徴
固定料金で使い放題!コスト管理がしやすい電子契約サービス

FAST SIGNは、契約締結数に関係なく固定料金で利用できるのがポイント。1件の契約ごとに送信料が発生する「従量課金制」の場合、契約トラフィックが増えるほどコストが膨らんでしまいます。しかし、FAST SIGNは契約締結の回数に関係なく自由に利用できるため、コストの予測がしやすく、契約事務の拡大に伴う費用の心配をせずに運用が可能です。
さらに、FAST SIGNでは「契約締結後のカウント方式」を採用しているため、未締結の契約書に対して無駄な費用が発生することはありません。例えば、契約の交渉段階で複数回契約書を送信した場合でも、締結に至るまでに締結した書類には費用がかかりません。このように、月間・年間の契約トラフィックが多い企業や、契約手続きで複数回書類を送信する可能性がある企業にとって、非常にコストパフォーマンスの高い電子契約サービスと言えるでしょう。
アカウント発行が無制限!チーム全員でスムーズに契約業務を進行

FAST SIGNでは、担当者のアカウントを無制限に発行できることが特長の一つです。通常の電子契約サービスでは、利用者数に応じて追加料金が発生することが多く、社内の複数の担当者が契約業務に関与する場合、利用料金が膨張するリスクがあります。
法務担当者だけでなく、営業部門や人事部門など、各担当者ごとに権限を設定できるため、契約書の閲覧・編集・承認のフローを適切に管理しながら、チーム全体で契約プロセスを効率化することが可能です。特にリモートワーク環境においては、複数のメンバーが同時に契約業務を進められるため、業務のスピードアップにもつながります。
SMS通知やWeb面接ツールとの連携で契約締結率アップ!

FAST SIGNは、契約相手に対するSMS通知機能を搭載しています。契約書送信のEメールに加え、携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して通知を行うことができます。これにより、相手がメールを見落としたり、迷惑メールフォルダに振り分けられたりするリスクを軽減し、契約締結率の向上につながります。
また、オンライン面接サービスとの連携機能も備えており、オンライン面接後にそのまま契約手続きを進めることが可能です。採用業務や業務委託契約などの手続きをオンラインで完結できるため、契約業務の効率化と業務スピードの向上を実現します。特に、派遣会社や業務委託が多い企業にとっては、採用プロセスと契約業務を一体化できる点が大きなメリットとなります。
料金課金タイプ |
固定料金制
|
---|---|
月額料金 |
11,000円~
締結可能通数月100通~
|
別途送信料 |
なし
|
署名タイプ |
電子サイン機能(立会人型)
|
サポート対応 |
導入支援
運用支援
メールサポート
電話サポート
|
無料トライアル |
あり
|